2013年3月30日土曜日
高村光太郎のブロンズ彫刻「みちのく」(1953年)
像が立っているのは、高麗橋3丁目交差点を少し南に下った御堂筋東側歩道。東京三菱UFJ銀行大阪中央支店(この作品を寄贈した三和銀行のかつての本店)のちょうど正面玄関前にあたる。
この界隈は昔から銀行、生保、損保など国内金融資本の西日本における一大拠点として発展してきた。
高村光太郎(詩人・彫刻家/1883-1956)がこの像を制作した1953年は、首相・吉田茂の有名な「バカヤロー」解散、公務員のスト権否認を最高裁が合憲とする判決、石川県内灘演習場無期限使用の閣議決定と激烈な反対闘争、恩給法改正(軍人恩給復活)、武器等製造法公布、防衛力漸増などを決めた池田・ロバートソン会談など、戦後民主主義の芽を次々と刈り取ってゆくいわゆる"逆コース"の時代真っ只中。
この後に高度経済成長が訪れるわけであるが、旧財閥系金融資本は一貫して巨大な貨幣の流れを掌握し、日本の経済を動かしてゆくことになる。
さて、作品タイトルになっている「みちのく」とは岩城・岩代・陸前・陸中・陸奥の五ヶ国の古称で、現在の福島・宮城・岩手・青森にほぼ該当する地域であるが、東北地方は高度経済成長の波にも乗り遅れ、ひたすら人材供出源としての地位を強要される。それが後の原発受け入れへの伏線となってしまうのだ。
高村の作品「みちのく」は"人間賛歌"をテーマに世界的な作家の彫刻を歩道に配した「御堂筋彫刻ストリート」として大阪市が1992年以降に設置したもののひとつで、パブリックアートとしての文脈のなさはつねづね揶揄されて来た。しかし、こんなかたちで脈絡を想像してしまえるのは皮肉な巡り合せとしか言いようがない。
それでもなおというべきか、だからこそというべきか、人間へのいとおしさがいや増してゆく、そんなつよさを感じさせる作品である。
★「御堂筋彫刻ストリート」HPでの作品解説↓
http://www.midosuji.biz/map/sculpture/info_08.html
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。